MUZA名曲全集の連続券を買うと漏れなく12月の第九がついてくる。個人的には年末に第九を聴く趣味もなく、むしろ悪しき習慣とすら思う天邪鬼なのだがww、連続券なら拒否するわけにも意かないw そんなわけで12月19日の日曜日、満員となったMUZA川崎に行ってきた。チケットは完売らしい。
【出 演】
指揮:大友直人
ヴァイオリン:アリョーナ・バーエワ
ソプラノ:小林沙羅 メゾ・ソプラノ:加納悦子
テノール:佐野成宏 バリトン:三原 剛
合唱:東響コーラス
【曲 目】
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱」
最初のバッハのヴァイオリン協奏曲。キレイな音だねー。こういう曲だと東響の弦楽器の美点がよく現れる。透明感があって、その中をソリストが音楽の旋律を構築していく。美しすぎて眠くなるけどww
後半の第九は、前半は正直良くなかったと思う。弦楽器が薄く、全体の音が溶け合わない。こういう音楽は退屈モード。。。。第4楽章は、ようやく音楽の流れが良くなってのってきたけど、テノールの声が不調なのか飛んでこないし、200名を超える大合唱団も、迫力はあるのだけど、単調で平板的。。。。すんまそー、ワタシ的には、いまいちの演奏会ですた。