昨日=7月25日は新宿で行われたエイサーまつりに行ってきた。ただでさえ人が多い新宿だけど、この日はさらに沿道は歩くのも大変なくらいの混み具合。みんなエイサーを見に来たのか、それとも新宿に来てみたらエイサーやってるんで立ち止まってみているだけなのか、よくわからないけど、東口のアルタ前から伊勢丹までの通りは、エイサーの会場と化してしまった。
上はアルタ前で一番、観客が多い会場。登場する団体のレベルはさまざまだけど、この日に見た中では一番巧かったのが「琉球国まつり太鼓」・・・・という団体名だったかな? 動きが大きくて、表情も活き活きしている。
伝統的に、男は太鼓、女は手踊りと分けている団体もあるけど、最近は女性がメインの団体も多くなってきた。女の人もバーランクをやりたいという人が多いんじゃないかなぁ。カッコいいし。もちろん手踊りも素敵だけどね〜。
暑かったので、伊勢丹の屋上でオリオン・ビール。その後、代々木上原に場所を変えて沖縄料理の店に移動。
ちょっと前に沖縄に行ったばかりだけど、この店は旨かったデス。
お疲れ様でした。
不便な場所に連れて行ってしまったようで、申し訳ありません。
でも、あの店の店長の腕前、半端でない!
また会いましょう。
八丈島の情報もありがとうございました。行くのは飛行機の予約がとれそうもないので、年末頃になってしまうと思いますが、参考にさせていただきます。