いま石垣島です。一週間ほど前から八重山地方の天気予報をチェックしていたんだけど、台風3号の進路が気になったり、出発予定日以降、しばらく雨の日がつづく予報だったりと、今年の沖縄の梅雨明けは遅くなるかも、と思ったりもしたんだけど、実際に石垣空港に降り立ったら良い感じの晴れっ!つくづく思うんだが、島の天気予報って・・・特に週間天気予報はホントに当てにならない。今回は、ワタシにとって良い方向に天気予報が外れてくれた・・・いまのところは(汗)。
今回は11:45羽田発のJALで那覇まで行き、そこから15:00発のJTAで石垣空港に着いたのは16時ごろ。飛行中、眼下はずーっと雲に覆われていて、せっかく窓際に座ったのに見晴らしがよくなーい。雲の切れ間から海や島が見え始めたのは、那覇空港を離陸したちょっと後から。宮古島&池間島と多良間島はよーく見ることができて、石垣島の平久保半島もキレイに見えた。離陸する前から、八重山の天気は良さそうという話は聞いていたんだけど、実際に自分の目でお天気を確認できて一安心。
空港から離島桟橋近くにあるバスターミナルまでは15分ほど。その近くにあるホテルピースランド石垣島はが今日の宿で、今回は2回目の宿泊になる。繁華街の美崎町の中にあって、離島桟橋やバスターミナルも近く、すぐ隣はコンビにもある。部屋はちょっと古いし、壁紙やカーペットは汚れも目立つけど、そこそこ広さもあるし、長期滞在向けに大きめの冷蔵庫や電子レンジも備え付けられているのも便利。それに、朝食つきで4,200円は石垣島でも格安の部類のホテルだ。
いやー、それにしても暑い。東京も暑かったけど、石垣島はそれに輪をかけて暑い。とにかく日差しが強く、夕方6時だというのに涼しくなる気配がない。こんな日はビールが恋しい。・・・・そんなワケで、まだ明るいというのに、いつもの海人居酒屋「源」へ。
この店に入ったら、刺身は絶対に注文すべし。これは刺身の盛り合わせ1〜2人前で、750円。東京で注文すれば1,500円と言われそうな量とクオリティだ。
定番のゴーヤ・チャンプル500円。
〆は、季節モノのカツオのお茶漬け380円。刺身がこれでもかっ!というほど乗っていて、このお値段は信じられない。 ビールもジョッキで300円なので、全部合わせて1,930円だす。
それにしても、この店、前はこの時間だったら空いていたんだけど、今回はあとからお客がたくさん入ってくるし、カウンターも予約が入っていて、かなり知名度が上がってきているみたい。でも店員さんのほうは、それに対応できていなくて、機転がまわらない感じ。どーなのかなー?というところも感じたんだけど、それでもコストパフォーマンスは最強の店のひとつであることは確か。
明日は離島に向かいます。