今日の午前は、天気が良くて涼しくて・・・ということで、久々に原付の「猫之助号」のエンジンをかけて(爆)、多摩川をお散歩。堤防の上でバイクを止めて一休みしていたら、なぜか鳩が寄ってくる。ええいっ!鳩どもっ、お前らに用はないっ! こうやって寄ってくるところを見ると、だれかがバイクで来てエサを与えているな(爆)。
散歩が終わって川崎の沖縄料理店「波照間」でランチ。幻の「泡波」のデカイ瓶(三升くらい?)があったけど、よく見たら中身は入っていない。
久々に沖縄そばを食べたかったので、アーサそば定食を注文。
そばの上にはアーサ(アオサ)と錦糸玉子、豆腐(ゆし豆腐?)がのっている。定食は、ジューシー(炊き込みご飯)、もずく、漬物(野沢菜)、冷やした汁粉がついて980円。ちょっと高いけど、こっちのテナント代などを考えるとまぁ妥当な線なのかなぁ。味はふつーに美味しい。
でも、この店、私が店に入った11時半ごろはまだ空席が多かったけど、店を出る12時過ぎにはもうたくさんの空席待ちの人たちが並んでいる。ココにいくなら早めの時間に行きましょう。で、この店はお客が来ると「めんそーれー!」って言ってる。「めんそーれ」は沖縄本島の「いらっしゃいませ」。波照間なら八重山らしく「おーりとーり」と言わなきゃいかんゾ(笑)。